- 野球教室のポルテの評判はどうなんだろう?
- ポルテに通う子どもはどんなことを習ったり学んでいるのかな?
- 公式サイトに親への負担がないって書いてるけど本当?
- 費用はどれくらいかかるのかしら?
- 合宿とか大会はあるのかな?
ポルテを調べていて、参加している子どもや親の評判や本音の口コミ、生の体験談を知りたいと思っていませんか?
この記事では、ポルテで野球を習っているお子さんの父母3名に、20の質問をしました。
目次の項目をタップするとジャンプできるので、気になるところから読んでみてください♪
ポルテ野球教室の評判は?父母3名に体験談インタビュー
ではさっそく野球教室ポルテの体験談や評判を聞いてみたいと思います^^
親子の年齢や住んでる地域など自己紹介
私
それではみなさんまず簡単な自己紹介をお願いします♪
(お名前は仮名とさせていただきます。)
ゆかさん
はじめまして、大阪府在住28歳の主婦です。 子供は小学校2年生で8歳、ベースボールスクールポルテには約年ほど通っています。
たかしさん
こんにちは、大阪市内に住む40歳中盤の父親です。息子が10歳のころポルテで野球を習い始めました。
まみさん
はじめまして、宮城県在住30代後半の母親です。子供は小学1年生の男子でポルテに通っています。プロ野球の楽天イーグルスを家族で応援しています!
↑目次に戻る
野球教室に行かせようと思った理由は?
私
では、お子さんを野球教室に通わせようと思った理由を教えていただけますか?
ゆかさん
もともと小学校1年生のころに地元の野球チームに参加していたんです。でもやはり習い事はプロなどに教わってみたいという子供の願望がありました。サッカー教室はプロが教える教室があると聞いたので、野球も子ども向けの教室があるかなと検索しました。
たかしさん
男の子なので、何かスポーツを親としてさせたいという気持ちがありました。何のスポーツをさせるのがよいのか悩んでいた際、子供が「野球が1番好き」と言っていたのがきっかけです。それから野球を習わせようと思いました。
まみさん
子供が通っていた幼稚園から、スクールのチラシをもらってきたのがきっかけです。元楽天の選手がアカデミーコーチとして教えてくれる日もあるということで「教えてもらいたい!」と子供がやる気になり、行かせることになりました。
↑目次に戻る
ポルテを選んだ経緯や理由は?
私
野球教室ってたくさんあると思うんですが、その中からポルテを選んだ経緯や理由は何だったんでしょうか?
ゆかさん
そうなんです、いろんな野球教室が多数あり、どこも魅力的で甲乙つけがたかったのが本音です笑。ベースボールスクールポルテを選んだ理由としては、野球を通して子どもたちの礼儀や作法を身につけていくようなスタンスだったからです。もし野球を辞めてしまっても礼儀や作法は生きると思い、選びました。
たかしさん
うちの場合、野球チームを探していたころ息子が「行きたい野球チームがある!」と言い、どこか聞いたらポルテだったんです。仲のよい学校の友人がポルテで野球をして楽しいと聞いたので、自分も習いたいと私に言ってきました。それがポルテを選んだ1番の理由です。
まみさん
当時、子供は楽天イーグルスのユニフォームを着て、アカデミーコーチに教えてもらえるのが楽しみだったようです。私もポルテなら子どもが楽しく野球ができそうだと思い選びました。
ポルテでは、楽天イーグルスや福岡ソフトバンクホークスとのコラボ・スクールを開校したり、タイガーススクールの提携校になったりしています♪
↑目次に戻る
ポルテの無料体験に参加した?
ゆかさん
無料体験は2回ほど参加し、子供がのびのびと野球ができるのか見ました。 やはりプロの先生ということもあり、教え方も上手で地元の野球教室の教え方とまったく違ったため、とても満足したのを覚えています。
たかしさん
はい、参加しました。無料体験後、息子が次の体験も行きたいといったので、その場で契約をしたことを覚えています。
まみさん
うちの子どもも参加しました♪年上のお兄ちゃんたちが一緒に教えながらプレーしてくれ、息子もすごく楽しそうだったのが印象的でした。
↑目次に戻る
スクールへの申し込み手続きは簡単?
私
みなさん無料体験をしてから、スクールに申し込もうと思ったわけですね!申し込みの手続きは簡単でしたか?複雑でしたか?
ゆかさん
私が申し込んだときは紙面とオンラインのふたつの手続き方法があり、私はオンラインを選びました。手続きはとても簡単でしたよ。記入項目は子供の年齢や野球の経歴、何を目指してるのかなど、わかりやすかったです。
たかしさん
私は書類を選びましたが、何枚か書くだけでまったく複雑ではありませんでした。入会手続きもすぐにおこなってくれて、大変スムーズだったことを覚えています。スタッフの方もとても親切で、簡単に入会することができました。
まみさん
無料体験の日、体験後すぐ入会したら帽子とユニフォームTシャツがもらるキャンペーンをしていました。お得さも感じたので、その場で申し込んだんです。紙に名前と連絡先を書くだけで入会手続きが完了、比較的簡単でしたよ。
↑目次に戻る
ポルテで野球をするためにかかる費用は?
私
ポルテを調べている方は費用が気になってる人が多いんですよね。かかる費用について教えてもらえますでしょうか?
ゆかさん
入会金は約8,000円、年会費は1万円だったかな?月謝は8,000円ほどです。ユニフォーム代金は事前の野球チームの物を利用して背番号だけ別のデザインのものを購入しており背番号代で2,000円ほどでした。野球道具費は以前のもの利用しているため、費用はかかりませんでした。
たかしさん
入会金は8,000円くらい、年会費も8,000円ほど、月謝も約8,000円です。入会費には保険代も入っていたので安心しましたよ。ユニホーム代は1万ほどでした。野球道具費用は自分のグローブ代だけ、バットは向こうで用意してもらっています。合宿は2万円ほどかかりますが、大会参加費などはいりませんでした。ほかの野球チームよりは安いなと個人的に思っています。
まみさん
3年前に息子が入った時には、入会登録費が、8,150円でした。年会費も同じくらいかかります。月謝は小学1年生で8,270円です。ユニフォームTシャツと帽子は入会特典でもらえたので無料でした。下のズボンやアンダーシャツ、ベルトにソックス、靴などは特に決まりがなく、ネットやスポーツ用品店で格安で揃えました。冬用のグラウンドコートは買わなければならず、15,000円ほどの高価なものでした。それ以外にも定期的な合宿で15,000円程度、試合で7~8,000円くらいかかります。
私
2021年12月現在、公式サイトで発表の費用は以下のようになっています。
- 入会費:8,300円 スポーツ保険代込
- 年会費:8,080円 毎年更新時に毎年必須
- 月会費:8,290円
入会される教室により金額が異なることもあります。
兄弟姉妹で入会の場合、ふたり目以降の入会費は1名につき800円に割引。
そのほか、ユニフォーム代、合宿費、大会出場費などにかかる費用について、こちらの↓ページでまとめたのでご覧ください♪
↑目次に戻る
チームの指導方針や雰囲気は?
ゆかさん
どちらかというと、リーグ優勝を狙っているような雰囲気ではなく、子供ひとり一人の意見や成長を尊重してるような雰囲気があります。ですが実績もちゃんと残しており、意見や成長を尊重することでチームワークや個人の能力が発揮されているのではないかな、と感じています。
たかしさん
「楽しく野球する」といった感じの野球チームだなって思います。野球を好きになることを目的にしている野球教室のように私の目にはうつりました。子どもが野球を楽しんでいるようにみえ、親としてはうれしいですね。
まみさん
チームはとにかく明るく、やるときはやるという雰囲気です。習い事なので、どちらかというと楽しんで野球をするという雰囲気かと思います。挨拶はしっかりとおこない、小学生になってからは少しずつ厳しい雰囲気のときもありますね。
↑目次に戻る
普段の練習内容は?
ゆかさん
子供から聞いた話や私が見ている感じだと、最初はランニングや体操から始まりその次にキャッチボール。グランドを使ってノック練習やバッティング練習。ここまでは全員がする練習で、そのあとは人数に余裕がある場合、個人の苦手とするようなことを練習するようです。
たかしさん
最初はランニングから始まって、そのあとは体操をおこない、ノックや打撃練習、そのあとは紅白戦をしていました。いつも交代で試合にみんなを出していて、実力に関係なく全員に出番があるように見えますね。筋トレなどはほとんどないようです。
まみさん
最初はみんなで挨拶をしてランニング、それからキャッチボールです。そのあとは、投げる練習や打つ練習をし、日によっては試合をしたりします。キャッチボール以降のメニューは日によって変わることが多いですね。宮城で冬は寒いため、走るメニューが多いようにも思います。
私
練習風景の動画がありました、雰囲気がつかめますよ↓
↑目次に戻る
お子さんから聞くポルテの感想は?
私
子どもさんはポルテのことどんな風にいっていますか?
ゆかさん
正直とても満足していて、通わせてよかったなと思います。 去年までは地元の野球チームに入れていて、練習から帰って来るたびに「もうやめたい…」など言っていたので、今回もとても不安だったんです。でもポルテはあっているんだな、と感じています♪
たかしさん
「とても楽しい」というのが1番の感想みたいですよ。「お父さん、毎週水曜日が楽しみ」と私に言ってくれます。また息子がホームランを打ったときはウイニングボールをくれ、家族の記念になりました。とてもよい思い出です。
まみさん
子どもは楽しんで野球に取り組んでいるようです。なかなか上手く打てなくて、悔しい想いをしていることもあるそうですが、前向きに取り組んでいますよ。また、ポルテでしか会えないお友達も多いので、彼らと一緒にプレーしたり遊べることが楽しいようです。
↑目次に戻る
コーチ(先生)の指導力や子どもへの対応は?
ゆかさん
私が見ている感じだと、叱ったり怒ったりというような態度は一切ないですね。「子どものモチベーションをいかに伸ばしていくか」をとても重要視されているのではないかな、と思います。子どもも喜んで練習ができているため、先生の教え方が正しいと感じています。
たかしさん
女子野球の選手が教えてくれると聞きました。本格的に教えるというか、野球の楽しさを教えてくれているようですね。和気あいあい、とてもよい雰囲気で指導してくださっています。
まみさん
どのコーチも明るく熱心な先生が多いですよ。子どもの心を分かっていて、よく笑わせてくれています。また、ひとり一人個人に合った声かけをしてくれているので、よく子どもを見てくれているな、という印象です。
↑目次に戻る
当番など親への負担は本当にない?
私
ポルテは普通の学童野球チームと違い当番などの負担がないそうですが、本当でしょうか?
ゆかさん
地元のチームに通っていた去年までは、試合のたびに親が飲料水やアイシングの保冷剤などを準備する必要があり、親側も試合が終わるまでとても疲労感があったんです…でもポルテではそういったことがなく、運営側ですべて準備されています。親側は一切負担なく野球の試合などを見に行けるのでありがたいです♪
まみさん
私の場合は、当番などの負担はなくてうれしいんですが、その分金銭面が少し負担に感じますね。合宿や試合の度に費用が発生したり、楽天からのアカデミーコーチもなくなってしまったのに、年々月謝が高くなっていく点がちょっと残念です。
たかしさん
ほかのボーイズリーグとは違い、親の当番がないのがとてもいいですね。野球を習わせると、その負担が親にかかってくるのですが、ポルテはそれがまったくないです。しいていえば金銭的な負担だけです笑。とても助かります。これはポルテのメリットのひとつだと思います。
↑目次に戻る
合宿はありますか?
私
ポルテは合宿があるようですが、時期や内容はどんな感じでしょうか?
ゆかさん
私の子どもはまだ合宿に参加していませんが、6月から8月の期間にあるみたいです。ポルテを利用しているママ友に聞いてみると、普段利用しているグラウンドよりももっと大きいグラウンドが利用できるみたいで、子どもにとってよい経験ではないのかな、と思っています。
たかしさん
合宿は秋付近に2泊ほどでありますね。ほかの地域のポルテのチームと試合をすると聞いています。ベストナインなどもあって本格的で、賞もあると息子は言っていました。賞状ももらっていましたよ。
まみさん
本人が行きたがらないため、うちでは行かせていないんですよ。春休みや夏休みなど、長期の休みには合宿が必ずあって1泊2日ですね。試合やレクレーションを兼ねた合宿みたいです。
私
調べたところ、ポルテの合宿開催時期は次のようになっていました。
- 春・夏・冬の年3回、1泊2日の合宿を都道府県ごとに開催
- 参加は自由
- ポルテの他校と交流試合やレクリエーションなど
↑目次に戻る
大会はありますか?
ゆかさん
区や市のリーグ戦に参加することがありますね。 ほかの地域はわかりませんが、私の地域では1年で3、4回ほどです。
たかしさん
合宿で大会があったらしいです。ポルテ内のチームと対戦するみたいですよ。
まみさん
大会は定期的に行われていて、春・夏・秋の3回は必ずやっている印象です。うちのスクールは合同でチームを作って、ポルテ独自の大会に出場しています。
合宿や野球大会について、こちらの記事↓で時期や回数、内容を動画の紹介とともにまとめています。
↑目次に戻る
ポルテのよいところは?
私
では、ポルテのここはいい!というところを教えてください♪
ゆかさん
まず指導力があって、子どものモチベーションを保ちやすいところですね。子どもが野球を楽しめるように教えてくれていますよ。そしてやっぱり親の負担がほとんどないところが楽です!また野球のボールや備品など、古くて使い終わったようなものは子どもが自宅に持ち帰ってもいい点も○笑。日によって送り迎えもしてくれるのも助かります。
たかしさん
野球の楽しさを植えつけてくれ、礼儀を教えてくれるのがポルテの大きなよさだと思います!また親への負担が少ないのもうれしいですね。ポルテを通してたくさんの友人もできるので、野球以外の発見もあったと息子は言ってくれています。
まみさん
ポルテの1番いいところは、みんなの仲がいいところです!年齢など関係なく、みんなで教え合い、励まし合うすてきなチームプレーできています。また、みんなが楽しんで野球をしている様子が伝わってくるのもいい点ですね♫男子ならではの行動も多いですが笑、見ていて元気になります。
私
お子さんが野球を楽しんでいる、礼儀が身につく、当番などの負担がない、年齢に関係なく友だちもできる、といった感じですね^^
↑目次に戻る
ポルテの残念なところは?
私
では反対に、ポルテのここがもっとよかったらな、というところを教えてください
ゆかさん
地元の野球チームと比べて料金が高いところですね。またうちの場合、練習場まで駅からとても遠いのも残念…あとは、備品管理費を別途で支払ったり、ほかの子どもさんと同様の備品や道具を使用する必要がある点ですかね。また試合などの少し遠い遠征のとき、自分たちで送り迎えをすることもあります。
たかしさん
本格的に野球をしたい人にとっては少し物足りないのかな、と思います。実際、もっと野球がうまくなりたいという人が何人かやめて、ほかの野球チームに行ったとも聞きました。また野球の技術の教えはあまりやっていない印象もありました。
まみさん
親としては、やはり月謝が年々高くなっていくことが残念です…高いことで何かいいメリットがあればいいのですが、アカデミーコーチもいなくなりデメリットしかありません。アプリも作ったのはいいけど、ほとんど活用しないので、そのあたりのお金ももったいなく感じました。
私
習い事なので費用が比較的高かったり、本格的に野球をしたい子には物足りない、というあたりがデメリットといえそうですね。
↑目次に戻る
どんな親子にポルテをおすすめしたい?
私
それでは、ポルテをおすすめしたい子どもさんや親御さんはどんな方でしょうか?
ゆかさん
今の野球チームに不満があり、今すぐにでも辞めたいようなお子さんにはぜひおすすめしたいです! ポルテはプロが指導してくれるため、地元のボランティアよりも指導やコーチングのスキルが高いんです。子どもさんも挫折しにくく楽しんで野球ができますよ。
たかしさん
私としては、女子で野球をさせたいという女の子の親御さんにはおすすめしたいですね。うちのスクールでも習っている女の子が何人かいますし、また女性の先生もいるので、入りやすい雰囲気だと思います。男女分けへだてなく指導されている点がいいと思います。
まみさん
野球が好きだという方、小さいうちから野球を始めたい方にはおすすめです!また、部活ほど一生懸命やりたくないけど、楽しみながら野球をさせたいという人にもぴったりだと思います。初心者でも、まったく野球の経験がなくてもすぐになじめると思いますよ♫
↑目次に戻る
中学生の入会は可能?
ゆかさん
すみません、中学生が入会できるかどうかわからないです…
たかしさん
すみません、ちょっとわかりませんが、うちのチームには中学生の会員の方はいないと思います。
まみさん
ポルテは小学6年生までの入会で、中学生は入れないと認識しています。
↑目次に戻る
女の子の入会は可能?
私
先ほど少しお話がありましたが、女の子でも参加できるんですね?
ゆかさん
私が利用しているところでも女の子が在籍していますよ^^
たかしさん
女の子の会員は何人かいますので、女子も入会できますね。
まみさん
うちのチームにはいませんが、女の子でも入会できるはずです。
↑目次に戻る
野球がもっと強くなりたい物足りない子どもへのコースやオプションはある?
私
野球をもっと本格的にやりたかったり、今のチームでは物足りないな、という子どもへのオプションとかあるんでしょうか?
ゆかさん
大阪はわからないですが、地域によっては選手コースがあるようですよ。
まみさん
野球はわからないんですが、ポルテを運営しているリーフラスという会社は、いろんな運動がコースとしてあるのは知っています。
私
公式サイトには次のように、スクールでの経験を生かして活躍する選手も多いと書かれています♪
プロチームの下部組織や強豪クラブでの活躍、全国大会出場、キャプテンを務めるなど中学校や高校で活躍する卒業生も多くいます。
また、もっと野球が強くなりたいという子どもには、地域によって次のような養成コースがありますよ。
もし物足りないという場合でも、オプションがあるのはうれしいですね^^
↑目次に戻る
入会を迷っている父母へのアドバイスやメッセージ
私
では最後に、ポルテの入会を迷っている父母へのアドバイスをお願いします!
ゆかさん
私も当初は子ども相手にプロから教えてもらうことはもったいなく思い、ずっとしぶっていたんです…でも通わせてよかったと思っています♪子どもの時期だからこそ貴重な経験になると思うので、思い切って利用してみることをおすすめします。 もし肌に合わなかったらすぐに辞められるし、まずは体験もできるので、無料体験だけでも参加してみることをおすすめします。
たかしさん
親への負担が1番ないのはポルテだと思うので、親の当番などで悩んでいる方にポルテを強くおすすめします!地域の野球教室のような感じでとても雰囲気もよいので、心配なく通わせることができると思いますよ。一度ぜひ体験に行ってみてください。
まみさん
子どもが野球に興味を持っているなら、1度、無料体験だけでも試してみるといいかもしれません。そこでお子さんが生き生きと野球を楽しむ姿が見られたら、入会をおすすめしたいですね。学校や幼稚園では得られなかった友だちもできるし、助け合いの精神も育つと思いますよ^^
私
メッセージやアドバイス、ありがとうございました!まず当番など親への負担がないのは、今悩んでいる親御さんがいたら大きなメリット。そしてお子さんの反応を知るには、無料体験に参加するのが一番ですね。
↑目次に戻る
まとめ
この記事では、ベースボールスクールポルテで野球を楽しんでいるお子さんの親御さん3名に口コミ体験談を語っていただきました。
公式サイトだけでは見えないことも、直接体験されている方に聞いてみるとよくわかりますね♪
ポジティブなことだけでなく、本音もいろいろ教えてもらったので、参考になればうれしいです。
経験者によるポルテをおすすめするお子さんや親御さんは以下のとおり^^
- 野球に興味を持っているお子さん
- 野球が好き、小さいうちから野球を始めたいというお子さん
- 野球の初心者、まったく野球の経験がないお子さん
- お子さんを挫折しにくい環境で野球を楽しませたいと思う親御さん
- 部活ほど一生懸命ではなく、楽しみながら野球をさせたいという親御さん
- 子どもの時期こそ貴重な経験をさせてあげたいという親御さん
- 当番などで悩んでいる親御さん
- 学校や幼稚園以外の友だちもできればいいなと考えている親御さん
- 子どもの助け合いの精神を育てたいと思っている親御さん
- 今の野球チームに不満があり、今すぐにでも辞めたいお子さん
- 女子で野球がしたいお子さん
子どもがまだ小さかったり、内気だったりするけど、野球をやらせてあげたいという場合にポルテはピッタリです。
またお子さんに礼儀を身につけたり、年齢を超えた友だちを作らせてあげたい親御さんにもおすすめ。
そしてなんといっても「当番やりたくないな…」という親御さんはポルテで問題解決 笑!
10,000人の子どもが通うポルテ野球教室に興味がある方は、下のボタンをクリックして、無料体験にぜひ参加してみてくださいね。